日本初!女性総理大臣誕生。世界の女性首相の歴史。

世界で女性が総理大臣(首相)や政府のトップに就任した歴史は、20世紀半ばから本格的に始まりました。以下では、世界初の女性首相から現在までの主な流れを時代順に整理します。


目次

🌏 世界初期の女性首相たち(1940〜1970年代)

名前備考
1940デンマーク自治領フェロー諸島Karin Kjølbro(短期代行)女性として最初期だが臨時代行
1960スリランカ(当時セイロン)シリマヴォ・バンダラナイケ★世界初の女性首相(1960–65, 1970–77, 1994–2000)
1974アルゼンチンイサベル・ペロン世界初の女性大統領兼首相的役割(前大統領の後継)
1975インドインディラ・ガンディー(1966就任)アジア初の女性首相、長期政権で国際的影響大
1979イギリスマーガレット・サッチャー西側主要国初の女性首相。「鉄の女」と呼ばれた

💡 シリマヴォ・バンダラナイケ(スリランカ)が、世界で最初に正式な議会制の首相に就任した女性とされています。


🌍 1980〜1990年代:女性首相の増加

  • 1980年代:北欧・西欧諸国で女性リーダーが登場
    • 1980 ノルウェー:グロ・ハーレム・ブルントラント(環境政策で有名)
    • 1981 トルコ:タンス・チレール(後に首相)
    • 1983 ニュージーランド:ジェニー・シプリー
  • 1988:パキスタンのベナジル・ブットがイスラム国家初の女性首相に就任。
  • 東欧・アフリカでも民主化の波に乗って女性リーダーが増加。

🌎 2000年代:グローバル化とともに拡大

  • 2005 ドイツ:アンゲラ・メルケル(16年間首相、EU主導的リーダー)
  • 2007 アルゼンチン:クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル(大統領)
  • アジアではバングラデシュ(シェイク・ハシナ)、タイ(インラック・シナワトラ)など。

🌍 2010年代〜現在

  • 北欧では女性首相が常態化(フィンランドのサンナ・マリンなど)
  • ニュージーランド:ジャシンダ・アーダーン(2017–2023、コロナ対応で世界的評価)
  • イタリア、フランス、バルト三国など欧州全体に女性首相が増加。
  • アフリカではエチオピア、チュニジア、トーゴなどで女性首相が誕生。

📈 歴史の特徴

  1. 1960年のスリランカが世界初
  2. 1970〜80年代に先進国へ広がる(サッチャー、ブルントラントなど)
  3. 1988年のベナジル・ブットはイスラム圏初
  4. 21世紀はEU・北欧が女性リーダーの中心
  5. 政治的背景として「夫・父の後継」として就任した例が初期には多い。
  6. 現在では、政党指導者として自立的に選ばれる例が増加。

🌐 主要人物(国別の代表例)

  • アジア:バンダラナイケ(スリランカ)、インディラ・ガンディー(インド)、シェイク・ハシナ(バングラデシュ)、インラック(タイ)
  • 欧州:サッチャー(英)、メルケル(独)、マリン(フィンランド)、メローニ(伊)
  • 中南米:イサベル・ペロン(アルゼンチン)、ディルマ・ルセフ(ブラジル)
  • アフリカ:エレン・ジョンソン・サーリーフ(リベリア)、サハレ=ウォルク(エチオピア)
  • オセアニア:ジェニー・シプリー(NZ)、ジャシンダ・アーダーン(NZ)

🔎 補足

  • 世界の首相・大統領の女性割合は2025年現在で約12%前後(国連統計)。
  • 北欧諸国はジェンダー平等指標が高く、女性首相の就任頻度も多い。
  • 初期は「未亡人政治家」が多かったが、90年代以降は党内競争を経て就任するケースが主流。


#クロスケ酒場 #大衆居酒屋 #レトロ #昭和 #居酒屋 #ビアホール #デートスポット #ニューパワースポット #東大和 #小平 #立川 #グルメ #お酒 #産直野菜 #ジビエ #東大和居酒屋 #リラックス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる